午後から雨になるでしょう

ブログ

鮭とかぼちゃの豆乳みそシチュー

kabocha sityu.JPG

 

「バンヴァードの阿房宮 世界を変えなかった十三人」(ポール・コリンズ 山田和子訳 白水社)読了。おもしろかった!

帯の「その時、歴史は動かなかった!」っておかしい。そのとおりの本、歴史に残るはずの大発見や創作がまったく残らなかった、忘れられた人々について書かれたポートレイト集。

そこそこ分厚い本だし、13人もの知らない人のことを読むというのは、なかなかたいへんそうだなと思ったけど、これが読めば読むほどに面白くなっていく本だった。

笑ったり、呆れたり、悲愴さに胸塞がれたり。

寝転がってこんなに面白くっていいのかしら、と思った。(寝転がって読むには本がかなり重たいんですが)

びっくりしたのは、埋もれた人々だからといって、平和かというとちっともそうではないこと。みんなが命がけ。天才ばっかり。そして天才なおかげで常に忙しく、波乱万丈で、激しく生きて死ぬ。(天才じゃなくてよかったー、ですよ)

シェイクスピアの贋作なんて、どうしてそんなことできたの?! というのとか、X線を超える放射線「N線」の発見ってなんだいそりゃ?! とか、わたしが一番、ゾワゾワと惹かれたのが、完全に西洋人の見た目で西洋人の名前(でも偽名)なのに台湾人だとか言って、自分で言語を作って喋って、まあ詐欺師であるが、人生をすべて嘘で生き抜いた人のこと。その力を他のことになぜ使えなかった! というツッコミを許さないほど、人生が深遠になっていくし。どこへ行くのー!

 

ところでシェイクスピアに絡む話は三つあり、贋作の話と、むちゃくちゃなロミオ役をやる役者が出てくるが、読むと昔の演劇のダイナミックさに驚かされる。

なんでそんなんで公演打っちゃうの? とか。

ヤジを飛ばすために大勢、客が詰めかけてたり。

そんな劇場でそんな芝居、観てみたいがいまとなっては叶わない夢だもんなあ。

おとなしくなったものだ。

もうひとつはシェイクスピアの墓を暴こうとする人の話。

 

寒くなってきましたね。

マナちゃんから送って頂いたかぼちゃ、どうやって食べようかなと迷いつつ、シチューにしました。鮭とかぼちゃのシチューってはじめてで、どうなるかなと思ったけど、豆乳みそ味が合う!

おいしかったー。滋味だった。

うちではマナちゃんのガラス器を毎日使っているけど、秋の気配がしてから、マナちゃん作のガラスのどんぐりの実を、テーブルにころんと転がしています。

 

 


吉永亜矢 (2014年10月18日 12:12)  カテゴリ:
<< 前の記事へ  |  次の記事へ >>

最近のブログ記事

アーカイブ